規格外の魚、少しだけ傷がついてしまった魚、セリで売れ残ってしまった魚…美味しく食べられるのに様々な理由で廃棄されてしまう魚が、築地市場だけでも年間数十億円に上るそうです。そういった「もったいない」食材にスポットライトを当て、社会に美味しく還元することを目指して立ち上げたお店がここ「築地もったいないプロジェクト魚治」とのこと。ちなみに「魚治」とは、もったいない魚を「治療する」・「治す」といった意味が込められているそうです。
お店の行き方
東京国際フォーラムの近く、新東京ビルの地下1Fにあります。最寄り駅は東京ですが、有楽町や日比谷からも近いです。地下道を通れば雨に濡れずに行くこともできます(最寄り出口:東京駅(京葉線)6番出口)。
お店の雰囲気・雑感
13:41頃到着。
ここは先払いシステムなので、レジで会計を済ませた後に席に案内されます。店外の通路との境目になる壁などは無く、お店の中心にあるキッチンの周りにカウンターとテーブルが配されているオープンなスタイルです。先客は8人居ましたが、皆さんサラリーマンの方でした。店員さんは、キッチンに2人、フロアに3人居ました。お客さんが来る度に「いらっしゃいませー」と威勢の良い声が響きます。
店員さんと少し話した時に「写真をSNSに載せるときには『築地もったいないプロジェクト』ってハッシュタグを付けてくれたら有り難いです」って言われたので、こちらのお店にいらした時には、よろしくお願いします♪
料理の印象記
オーダーから4分ほどでサーブされました。
綺麗な盛り付けのかつおのたたきです。はやる気持ちを押さえつつ、まずは味噌汁を一口。しじみの味噌汁、美味しいです♪そしてかつおを。美味しいです♪
ここは卓上調味料がとても充実しています。他店ではなかなか見かけない「古式梅密」っていう梅エキスを見かけ、さっそく醤油に入れて混ぜてみます。これでかつおを食べるとまた違った味わいで、やっぱり美味しいです♪小鉢が2つにオリジナルのふりかけもあってご飯が進み、お代わりもしてしまいました。大満足です。ご馳走さまでした♪
サービス情報
・ご飯お代わり自由
・PASMO・Suica利用可
・おしぼり:紙タイプ
お店情報
店名 | 築地もったいない プロジェクト 魚治 |
営業時間 | 【ランチ】 月~金 11:00~14:30 【ディナー】 月~金 17:30~23:30(L.O. 23:00) 土 16:00~22:00(L.O. 21:00) |
定休日 | 日・祝 |
リンク | お店のサイト 食べログ (ディナー ネット予約可) ホットペッパーグルメ |
住所 | 東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビルB1F |