市場が築地から豊洲に移ったものの、銀座界隈は海鮮系のお店の宝庫。ここ「吟漁亭 保志乃」は現在の場所に移転してからは3年ほどですが、割と長い歴史のあるお店です。
お店の行き方
外堀通りの一つ銀座側の通りにあります。最寄り駅は銀座です(最寄り出口:銀座B9)。
お店の雰囲気・雑感
13:22到着。
入って左前方に真っ直ぐカウンター席が10席。右側に半個室がいくつかあります。先客は、カウンターに5人、半個室の方は見える限りで6人くらいいました。
カウンタ―席に案内され着席。カウンター越しに3人の調理人の方が居ました。皆さん男性です。対して、フロアは女性1人で切り盛りしていました。
目の前には、様々な海鮮ネタが見える冷蔵ショーケース。なんとなく、お寿司屋さんの雰囲気を感じます。
ランチメニューは刺身、煮魚、焼き魚等ありますが、どれもお魚の定食です。魚好きにはたまらないお店ですね♪季節メニューは、三陸産カキフライでした。迷った末に数量限定の鮪のとろ丼を注文しました。楽しみ♪
料理の印象記
注文から5分ほどで着丼。
鮪の花が咲いています♪
綺麗なビジュアル。
まずはお味噌汁から。なめこ・豆腐・お揚げの味噌汁美味しいです。小鉢は、つるむらさきにあさり、クリーミーな豆腐サラダも。これが意外と美味で驚きました。
さて、いよいよ真打ち。鮪丼です。鮪のとろが7切れ、他にはかまぼこと玉子がそれぞれ2切れずつ。いくらが少々花の真ん中にあります。鮪には軽く醤油がかかっています。
一口。
おほっ。たまらない食感!まさしく上質なお肉のようです。
続いて、わさびを小皿にとって醤油と混ぜ、丼の満遍なく回しかけて、勢いよく食べ進めます。
ちなみに、ご飯は温かくてお酢は入っていません。
あっという間に食べ終わりました。これで1,050円なら安いなぁ。
ふと隣に目をやると、隣の人はいわし煮セットを食べていました。いわしがふっくらしていて刺身もついていて、これも美味しそう♪
次に来た時は、いわし煮セットを食べてみよう♪
お店情報
店名 | 吟漁亭 保志乃 |
営業時間 | 【ランチ】 月~金 11:30~13:30(L.O.) 【ディナー】 月~木 17:00~23:00(L.O.) 金・祝前日 17:00~27:00(L.O.) 土 17:00~21:30(L.O.) |
定休日 | 日曜日・祝日 |
リンク | お店のサイト 食べログ ホットペッパーグルメ |
住所 | 東京都中央区銀座7-4-14 光ビル 1F |